仮想cafe & bar じゃばーべ

中国茶、ウイスキー、カレーに関するブログを書き綴っていきます

小庵のブログ開設、中国茶、ウィスキー、カレーを綴ります

初めまして、小庵(Xiao An) です


ここは、仮想 cafe & bar じゃばーべ です
中国茶ウイスキー、カレーに関するブログを書き綴っていきます。
興味のあるネタであれば、ぜひぜひ、お立ち寄りください。
(それ以外のネタで盛り上がることもあるかもしれません その際はご容赦を。)

店名の じゃばーべ は、台湾語で ご飯食べた? という意味で、気軽なあいさつに使われるそうです

 早上!呷飽没?
 ザオシャン!ジャバーベ?
 おはよう!ご飯食べた?

という感じかな
そんなお店の運営を目指します

プロフィールには、中国茶ウイスキー、カレーにはまっていったきっかけが書いてありますが、もう少し詳しくお話します

 

 

カレー

1997年(だったと思う)
カレーのCMで、当時まだ日本にいたイチロー選手が、

  カレー部に入ろう!

と、なかなか心をくすぐるセリフを言っていました
くすぐられた私は、知り合いが作ったカレー部に入ることに
CMは、カレーのルーを売りたかったのですが、「カレー部」では、ルーではなく、

  やっぱりスパイスを使ったカレーでないとね!

と、インドカレー(もしくはインド式カレー)に挑戦
カレー部では、腕に覚えのあるメンバーもいて、わいわいがやがや、おいしく、カレーを作りました
さて、
では、最初から最後まで自分でやってみよう、と家に帰って、見よう見まねでやってみたのですが、、、

  あれ?
  おいしくない。。

カレーに関しては、いったん保留することになりました
カレー部も退会。。(泣)


その後、時は流れ、紆余曲折があり、2018年夏、満を持して復活しました
水野仁輔というカレーの達人(?)を知り、本を読み、カレー熱が再燃したのです

 

最近は毎週末、試行錯誤しながら、家カレーを作っています

小庵の家カレー、家族の評判は上々

小庵の家カレー、家族の評判は上々

 

 

ウイスキー

ウィスキーへのきっかけは、ごくシンプルです
職場の同僚に私のウィスキーの師匠がいます


2008年頃から一緒に仕事をすることになり、残業する時間になると夜な夜なウィスキー話に花が咲き、ウィスキーのいろはを叩き込まれました
師匠の師匠はウィスキーメーカーに勤めていたようで、生の、現場の、いろはでした
ウィスキーの種類や製造工程、コスパの高い飲み方、おつまみ、などなど


以前はビール、ワインなどを好んでいましたが、以来、ウィスキーの魅力にとりつかれ、ほぼ毎日ウィスキーを飲んでいます

ニッカウィスキー、この2本は外せない

ニッカウィスキー、この2本は外せない

 

 

中国茶

中国茶の最初は、仕事で中国へ行ったのがきっかけです
2012年、中国雲南省へ行きました


そこの特産であるプーアル茶(普洱茶)をいただきました
飲んでみると、なんとも独特の癖のある味わいにはまってしまいました


以来、中国へ行った際にはお茶を買うようになり、最近は中国だけでなく、台湾、東南アジアでも現地のお茶を買っています

 

我が家では、友人にいただいた茶器を使って工夫茶を楽しんでいます

中国茶での我が家のリラックスタイム!

中国茶での我が家のリラックスタイム!

 


以上が、私のプロフィールの詳細になります
何かを始めるきっかけは、人それぞれだと思います。このブログがあなたのきっかけになれば嬉しいです
もうすでにきっかけをつかんだ方、ぜひお知らせください

今後とも、ぜひぜひよろしくです

2018年8月
小庵 !(^^)!